2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

●村中孝次のことば(2)

●;「九千万よりお前ら二人が重くなる」ということばを拾ったのは、藤井康栄『松本清張の残像』(文春新書・02年)の中、「九千万」とは昭和初年代の人口で「一億一心、火の玉となって」などなどの国威発揚スローガンが連発されたのは九千万を四捨五入したのだ…

●九千万よりお前ら二人が重くて困る

●二・二六事件の首謀者の一人、村中孝次の言葉である。

●ドキュメンタリー「ハンナのかばん」

●;土曜の朝、NHKBS1の「BSドキュメンタリー」でカナダ国営テレビ局制作の『ハンナのかばんHanna’s Suitcase』を観る。今、ちょっとばかりユダヤ民族あるいは反ユダヤ主義の形成史に興味があり(というよりも世界史の始まりの部分に)、『ホロコースト産業』(…

●;古井由吉氏の「書く」ということ

●;朝日新聞の文芸時評(04/12/22夕刊)で島田雅彦が書いていた。 《それにしても、一日たりとも書かない日はない古井氏の小説への執着はいったい何に由来するのだろうか? 私は面と向かって訊ねたことがある。氏は不気味な微笑とともにこういった。……憎しみだ…

●05/1/29イベント

●;所属している団体(www.occ.or.jp)が行うイベントのパシリをやっている。来年の1月29日、ちよだプラットフォームスクェア(www.yamori.jp)の5階で「講演とパネルディスカッション」のひとときを催す。その準備のあれやこれやを行っているのだが、「フ…

●;編集と営業

●;村上一郎氏に「編集とは何か」と断言めいたことを聞かされた。その強い記憶が残っている。氏が紀伊國屋書店出版部の嘱託か何かを勤めていた頃だ。出版部は市ヶ谷と四谷の線路沿いにあった。しもた屋を改造した安普請の小さなビルの一室で氏は手持ちぶさた…

●;昔の職場仲間と忘年会

●;中華料理店での忘年会、早めに店へ。「○」さんと呼ぶ極めて「明るい人」の登場に、ホッ。コートを脱ぎながらもうオヤジギャグが始まっている。彼は道化、「ハメルーンの笛吹き男」みたいな人である。続いて本日のと密かに呼んだ人がやって来た(ホッ)、ナ…

● 妙なメールが届く

●何日か前、妙なメールが届く。私のアドレスから空の内容のメールがに届いたと。一日何十本かのメールに目を通すし、何本かにはきちんと返信もする。やっかいな答えをしなければならないものもある。ちょっと親しい人からのほんの少しのお知らせメールでも、…

●忘年会会場を決める

●の登場日がなかなか決まらなかったせいもあり、会場の「決定」がやや遅れた。もっといい場所があるに違いないのだが、探し歩いている時間もなかった。結局は行ったことがある店にしようとした。神保町でのいくつかはと読んでいる女性から教えられた。彼女の…

●;忘年会会場選び

●;忘年会の会場選びにはちょっと迷った。集まるであろう連中はオシャレ感覚がある。バブル時代に遊び慣れたのがいる(と思っている)からダサイことは嫌う。神保町周辺には宮内庁御用達の和菓子屋はあっても、オシャレな飲み屋はまずない。新しいところを探す…

●;忘年会を開く

●;いくつかの忘年会に誘われる。「なんてパーティが多い業界だろう」という声もある。そうかもしれないし、他の業界もたいして違わないと思っている。すべてに顔を出す時間もないし、ビンボーボー根性もあってカネの出し惜しみもする。「あんたが声掛けてく…